. . | ||
◆ |
阪急バス HIMR2台揃う!猪名川町秋祭りのシャトルバスで… |
Since 1999.11.20 ( Ver2.0) |
去る
1999年11月3日に猪名川町の秋祭りに阪急バスも参加するというお話をyo-sunから聞き付けて行ってまいりました。そこには無料のシャトルバスも運行されていて、阪急バスのHIMR(環境に優しい日野製の電気ハイブリッドバス)もPRのためか一緒に走っていました。そして、ご覧のような日野車体と西日本車体の2台の特別色のHTMRの並びを見ることができました。
更に、今までに阪急バスの
HIMRは撮影してなかったので、サムネイルを作成しました。ちなみに、西日本車体のHIMRは珍しいそうです。話によるとここに唯一とか?阪急バスでは珍しい日野車体といい、塗装と言い、珍しいもの尽くしですね。HIMR車は内装も独特でロングシートが採用されていてシートの色も一般車と異なります。クリックすると拡大されます |
前から |
後から |
内装 |
阪急バスでは珍しい (93-132) |
![]() |
![]() |
![]() |
全国的にも珍しい(唯一?) (98-135) |
![]() |
![]() |
![]() |
他、このようなシャトルバスには廃車寸前のバスが使われるのが定説となっていますが、ここも例外ではなくて
1986年製のバスが最後の活躍をしておりました。下にその勇姿を載せておきます。
この秋祭りでは、交通遺児への募金として
100円で輪投げ3回、当たりに入れば好きな景品(バス部品)をゲットできるという試みがありました。私は3回やりましたが、はずれで6枚のステッカーが手に入りました。これは参加賞で、外れた場合は2枚のステッカーが貰えるというものでした。ステッカーの内容はバスの車内に貼ってあるもので、なかなか面白いものもありました。そして、長距離バスの
PRとして東京〜池袋線に使用するバスを展示し、子供の運転手のコスプレ(笑)の記念撮影を行っておりました。私はあまり長距離バスには乗車したことは無いのですが、3列シートにも関わらず、座席は狭いように感じました。これで寝るのはちょっときついかな…というのが私の印象です。この日は
yo-sunのお友達も会場に見えていて、新たな友達が増えました。中には阪急バスの84年式以前のバスの写真をお持ちの方がいらっしゃって、貸して下さるとのことで大いに感謝しております。ちょっとしたところでのこうした出会いと言うのは本当に大事にしていきたいものだとつくづく思いました。これは、いずれ阪急バスのコンテンツで公開したいと考えています。
TOP PAGE << |
Bus Corner < |
▼ HERE |
> |
> |
>> |
◆ | ◆ | ◆ |
### |
### |
### |
A-Valへのメッセージ |